セリエAのバレーで活躍する日本人選手は誰?セリエAの魅力を紹介!

セリエAのバレーで活躍する日本人選手は誰?セリエAの魅力を紹介!

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

世界でもトップレベルのバレーボール選手が集結しているといわれているイタリア1部リーグのセリエAには、男女ともに日本人選手が所属し活躍しています。またレンタル移籍という形で一定期間セリエAに所属することもあるため、多くの選手が所属していたという実績があるのです。そこで今回はこれまでに所属した過去を持つ選手から、現在も所属し活躍している選手を紹介し、セリエAの魅力についても解説していきたいと思います。

目次

セリエAのバレーで活躍する日本人選手は誰?

セリエAのバレー選手として所属し活躍する男子の日本人選手は、石川祐希選手と大塚逹宣選手、垂水優芽選手の3名がいます。石川祐希選手はペルージャに所属しており、大塚逹宣選手はミラノに所属、垂水優芽選手は大阪ブルテオンからレンタル移籍としてチステルナに所属しています。それぞれアウトサイドヒッターとしてプレーしています。過去には高橋藍選手もモンツァでプレーしていたことがあるようです。

ペルージャ所属:石川祐希選手

男子バレー日本代表のキャプテンとしても活躍している石川祐希選手は、2014−15シーズンから中央大学在学中にセリエAのモデナに所属していました。2015-18ではラティーナ、2018-19ではシエナ、2019-20ではパドヴァ、2020-24ではミラノと様々なクラブでプレーしています。10シーズン目となる2024-25にペルージャに加入しています。ミラノ時代にはプレーオフで最多28得点を記録しMVPに選出され、ペルージャではチームの3連覇に貢献しチーム最多20得点を挙げMVPに選出されました。

https:///twitter.com/n14coraggio/status/1924259437151187327

ミラノ所属:大塚逹宣選手

大阪ブルテオンに所属し最優秀新人賞やベスト6を獲得している大塚逹宣選手は、2024年にミラノに所属しています。過去にはパドヴァに所属しセリエAの舞台を経験されており、現在は右肘関節の手術を受けて世界選手権出場に向け復帰を目指されているようです。セリエAの舞台での経験を経て、バレーにおける読みとテンポの変化の対応力が向上している今後に期待が集まる選手だといわれています。

https:///twitter.com/_fuiiky/status/1858737255726379165

チステルナ所属:垂水優芽選手

2024-25シーズンにレンタル移籍としてチステルナに所属している垂水優芽選手は、初の海外挑戦でコートデビュー後にはチーム2位タイ得点を記録する活躍をしています。さらにパドヴァ戦ではMVP賞を獲得し大きな成果を得て、プレーオフではチーム最多14得点を挙げるなどチームに大きく貢献しています。レンタル移籍でありながら日本代表選出もされており、国内外で期待の集まる選手です。

https:///twitter.com/xx_xx1414you/status/1848134317618405575

女子バレーボールのセリエAで活躍する日本人選手

セリエAのバレー選手として所属し活躍する女子の日本人選手は、石川真佑選手と関菜々巳選手、福留慧美選手の3名がいます。石川真佑選手はアウトサイドヒッターとしてノヴァーラでプレーしており、関菜々巳選手はセッターとしてコネリアーノでプレーしています。福留慧美選手はリベロとしてミラノでプレーしています。石川真佑選手は日本代表のキャプテンとしても活躍されており、チーム最多得点を記録するなどイタリアだけでなく日本でも活躍されています。

ノヴァーラ所属:石川真佑選手

東レアローズからセリエAのフィレンツェに移籍し海外初挑戦となった石川真佑選手は、チーム2位の得点数を記録したりディフェンスの面でも活躍されていました。そして2024-26の2年契約を締結し、バレー強豪クラブであるノヴァーラの移籍が発表され、チームとしてレギュラーシーズン4位を果たしたのです。欧州クラブ大会では優勝を果たし、コネリアーノとの試合では無敗の王者に対しストレート勝利を納めチームに攻守共に貢献しています。

https:///twitter.com/vking_jp/status/1881247160056090907

コネリアーノ所属:関菜々巳選手

世界最強クラブといわれているコネリアーノに所属している関菜々巳選手は、セッターとしてチーム優勝に貢献しています。2025年の決勝ではリリーフサーバーとして出場し、チームの優勝に貢献し、レギュラーシーズンでは無敗のまま安定したトスワークでリーグ優勝に王手をかけています。セッターとしてセリエAでも戦術と信頼を獲得している日本女子バレー選手の注目選手です。

https:///twitter.com/yuge_takashi/status/1914801136374075794

ミラノ所属:福留慧美選手

セリエAの名門クラブであるミラノに所属しリベロとして活躍している福留慧美選手は、2024年9月3日にミラノ加入を発表しています。リベロとして2024年9月28日の決勝ではフル出場し、激戦の末敗れてしまいましたがチームの守備強化に貢献しました。イタリアでのバレーは球質の違いに適応することが難しいと話していましたが、精神面でも成長しチャンピオンシップ制覇を掲げ経験を積んでいるようです。

​​https:///twitter.com/WtsNUd6XGAaIuF0/status/1831695388115632513

セリエAの魅力

ここからは男女共に日本人選手が活躍しているセリエAについての魅力を詳しく解説していきたいと思います。セリエAは世界トップレベルの競技力となっており、各国のエースが集結しています。そのため戦術の完成度やブロックの質、スパイクのスピードなどの多彩さが非常に高く、日本人選手の学びの場となっているようです。さらに世界ランキング上位国のバレー代表選手が多いため、世界大会の前哨戦となっていることもあり注目度も非常に高くなります。

文化に触れながら知的成長も

セリエAでのバレーは文化の一部として親しまれており、観客の応援も一体感があるといわれています。そのためホーム戦ではチケットの完売率が非常に高く、選手入場はまるでショーのような演出になっているようです。そして日本人選手が特に魅力として上げるのが、言語や戦術の理解、スピード感などといったフィジカル面以外での成長が見込めるところにあります。

まとめ

今回はイタリアのセリエAのバレーで活躍する日本人選手について、所属チームや戦績などを含めて紹介していきました。日本人選手としてチームに貢献している選手が強豪クラブに所属することで、日本でのプレーがさらに向上し勝利へと導いているようにも感じられます。現在セリエAのクラブに所属している6人だけでなく、新たに日本人選手がセリエAで活躍してくれることを期待していきたいです。

目次