日本男子バレーが海外人気なのはなぜ?ハイキューの影響?人気選手も紹介

日本男子バレーが海外人気なのはなぜ?ハイキューの影響?人気選手も紹介

日本男子バレーの海外人気が話題になっています。特にフィリピンなど東南アジアでのバレー人気はすさまじく、中にはアイドル的な人気を誇る選手も。

そんな日本男子バレーの海外人気の背景には、バレーボール漫画の『ハイキュー!!』が影響していると言われていますが、本当なのか気になりますよね。そこで今回は、日本男子バレーの海外人気の理由と、特に人気の選手について紹介します。

目次

日本男子バレーの海外人気がすごい!

2024年5月から6月にかけて開催されたFIVB男子バレーボールネーションズリーグ。第3週のフィリピン大会では、異国とは思えないほどの盛り上がりを見せました。

日本代表が現地入りした際には空港で多くのファンが写真を求め、試合会場ではアイドルのライブなどでよく見かける「推しうちわ」で選手を応援するファンの姿も。あまりの熱狂ぶりに、日本バレーボール協会の川合俊一さんも自身のインスタグラムで「日本代表の応援ありがとうございます!」と感謝の言葉をつづっていました。

日本男子バレーの海外人気はなぜ?

日本男子バレーが人気の理由は、第一に「試合がおもしろい」という点が挙げられます。バレーボールに馴染みのある人はもちろん、そこまで詳しくない人も「次はどんなプレーが見られるんだろう?」とワクワクしながら試合を楽しむことができるのではないでしょうか。

特にフィリピンは日本にも近いので、実際に現地で試合を観戦することもできます。選手たちのスーパープレーを生で体感できるのも、日本男子バレーの海外人気を後押ししている1つの要因といえるでしょう。

ハイキューの影響も

さらに日本男子バレーの海外人気には、バレーボール漫画『ハイキュー!!』も影響しています。

『ハイキュー!!』はすでに全世界でアニメ化されており、2024年に公開された映画は興行収入115億円の大ヒットを記録。身長162センチの小柄な主人公が、自分よりも大きな相手にジャンプ力や技術で立ち向かっていく姿が人気を博しています。

日本男子バレーは海外の選手と比べると身長がそこまで高い方ではないので、『ハイキュー!!』の主人公と重なる部分が多いのかもしれませんね。

海外で特に人気の選手は?

日本男子バレーで海外人気が特に高い選手は、石川祐希選手、髙橋藍選手、西田有志選手です。

石川祐希選手

石川祐希選手は大学在学中からイタリアのトップリーグで活躍しているため、海外人気が非常に高い選手。インスタグラムのフォロワー数は190万人を超えており、国内外の多くのファンが石川選手に注目しています。

特に海外のファンを魅了しているのが、石川選手の高いバレーボールスキル。的確にコースを打ち抜くスパイクや相手ブロックを翻弄するフェイクトスは、多くのファンから賞賛を得ています。

髙橋藍選手

フィリピンを始め、東南アジアなどでアイドル的人気を誇っている髙橋藍選手。バレーボールの技術が高いのはもちろんのこと、その端正な顔立ちで多くの女性ファンを虜にしています。

日本でもファンが多いことで知られる髙橋選手ですが、海外では専属の警備がつくほどの人気ぶりだそうですよ。

西田有志選手

海外の『ハイキュー!!』ファンから高い支持を集めているのが身長186センチの西田有志選手。西田選手は日本代表メンバーの中でも小柄な部類に入るため、『ハイキュー!!』の主人公と重ね合わせて応援しているファンが多いようです。

またスパイクが決まった時の派手なパフォーマンスも、海外ファンが西田選手を応援したくなる理由の1つかもしれません。

まとめ

本記事では日本男子バレーの海外人気の理由と、特に人気の選手について紹介しました。

バレーボール漫画『ハイキュー!!』の影響もあり、フィリピンを始めとする東南アジアで特に高い人気を誇っている日本男子バレー。ファンからの声援を力にして、ネーションズリーグや世界選手権大会などで活躍する姿を見せてくれることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次